さあ、優待ただどりの準備ができましたか?
ここからは、どの銘柄が「優待ただどりでおいしいか」管理人が独断でランキングをつけました。ただし、まだ一般信用売りの残株数がある銘柄のみです!
独断で選んだ優待ランキング!(3月26日権利付き最終日)
証券会社はカブドットコム証券がベストです。理由は、
② 一般信用長期は、貸株料が1.5%でとにかく費用が安く抑えられる。
すべての費用の計算方法
① 信用買いと信用売りの片道手数料(権利落ち日に「品渡し」すること)
② 制度信用の買いをして、速攻「品受け」するので、1日分の金利(年利2.98%)
③ 一般信用売りは、保有日数分の貸株料(年利1.5%)
それでは、お待ちかねのランキング発表です!
第1位 総合メディカルHD
【コード番号】 9277
【優待内容 】 6,000ポイント
【必要経費 】 約359円(3/20現在)
※必要経費は当日の株価等で若干変わり、また貸株料の日数が減っていくため、1日あたり約7円ずつ下がっていきます。
※ 8月下旬までをめどに送ってくれるそうです。写真は前回の株主優待の商品です。
第2位 リコーリース
【コード番号】 8566
【優待内容 】 クオカード3,000円分
【必要経費 】 約535円(3/20現在)
※必要経費は当日の株価等で若干変わり、また貸株料の日数が減っていくため、1日あたり約15円ずつ下がっていきます。
※ 6月末くらいに送ってくるそうです。
第3位 興銀リース
【コード番号】 8425
【優待内容 】 図書カード3,000円分
【必要経費 】 約498円(3/20現在)
※必要経費は当日の株価等で若干変わり、また貸株料の日数が減っていくため、1日あたり約11円ずつ下がっていきます。
※ 6月の株主総会後に送ってくるそうです。
第4位 パイオラックス
【コード番号】 5988
【優待内容 】 グルメギフト券3,000円分
【必要経費 】 約476円
※必要経費は当日の株価等で若干変わり、また貸株料の日数が減っていくため、1日あたり約9円ずつ下がっていきます。
※ 9月中旬~下旬くらいに送ってくるそうです。
無断転載禁止で中身は見せられないようです。
第5位 エクセディ
【コード番号】 7278
【優待内容 】 カタログギフト3,000円分
【必要経費 】 490円(3/20現在)
※必要経費は当日の株価等で若干変わり、また貸株料の日数が減っていくため、1日あたり約10円ずつ下がっていきます。
※ カタログが6月下旬に発送だそうです。
貸株残のある「おいしい優待ただどり銘柄」一覧
※3月22日(金)夜10時現在で、残株数のある優待優良銘柄