塾長の略歴はこちらから。 youtubeチャンネル
Contents
これまでの経緯
2017年6月 熊本市水道町の駕町通りに新規開校
その時の広告がこちらです。
広告を出したのは開校時のこの1回です。それ以来6年間、生徒さんの紹介だけで株塾は続いています。
2017年9月 開校後に親睦会を開催
毎年続けていましたが、新型コロナウイルス感染症対策のため、2020年以降は一度も開催できていません。早く収まってほしいですね。
2023年現在 熊本市水道町のメルパルク横にスクールを移転。今年で開校7年目。
新型コロナ感染症対策のため、現在は主にZOOMを使って講義を行っていて、受講生は九州を中心に全国に及びます。最近は、生徒様からのご紹介でZOOMで講義をおこなうケースが増えています。
【次回の入学説明会について】
次回の入学説明会は3月初旬を予定しておりましたが、塾長が右手を骨折して現在治療中です。このため、開講準備が遅れております。追って、詳細をお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。
【当スクールに向いている方】
① 株が好きな方(また始めてない場合は、投資自体に興味がある方)
株で利益をあげることだけが目的の方は、当スクールの受講をご遠慮願います。株が好きでないと私(塾長)との会話がかみ合いません。
② 夢や目標をお持ちの方
投資で得た利益で何かやりたい、生活を豊かにして家族への負担を減らしたい、など夢や目標をお持ちの方は、真面目に勉強を続けていくいくことができると思いますので歓迎いたします。
スクールの特徴
株式投資に特化した表計算ソフト(Excel)を使った異次元の銘柄分析
スーパー株塾では、株式投資に特化した表計算ソフト(Excel)を使って、ファンダメンタルズ(企業業績)を中心に異次元のマーケット分析と個別銘柄分析ができる株式スクールです。このような投資手法に興味がある方は、当スクールの受講をお勧めします。
※ 定員に達しなかった場合は講座を開講できない場合がありますのでご了承ください。
※ 定員を超えた場合は、受講は抽選となりますのでご了承ください。
※ 専門的な知識は必要ありません。メールの送受信や動画の再生などパソコンの基本操作ができることが受講の条件となります。
コースの詳細
初心者の方は、まず「入門講座」を受講されることをお勧めします。基礎的な知識をお持ちの方は、「マーケット習得コース」「個別銘柄習得コース」から選んで受講してください。コース選択の判断は下記の講義内容を参考にしてください。
入門講座
〇 口座開設
〇 注文の出し方
〇 取引の種類
〇 市場の種類
〇 株主優待の取引のやり方
〇 ローソク足の説明
〇 ハイパーSBIを使った銘柄管理のやり方
など、マーケット分析や銘柄分析に入る前の初歩的な内容
マーケット習得コース
〇 注目すべきマーケット指標
〇 チャートから見た売買タイミング
〇 注目すべき経済指標とは?
〇 経済指標で株価がどう反応するのか?
〇 マーケットに影響を与える人物とは?
〇 日経先物口座の開設
〇 日経先物の仕組み
〇 日経先物を売買するための全知識
〇 マーケットの転換点に出る売買サインの作成
など、マーケットで利益を上げるための内容です。
個別銘柄習得コース
〇 決算と配当・優待
〇 企業業績の見方
〇 年間の決算発表と株価の動き
〇 Excelを用いた独自スクリーニング作成
〇 Excelを用いた独自銘柄分析の作成
〇 Excelを用いた独自売買サインの作成
など、個別銘柄で利益を上げるための講座です。
受講料
受講システム
オンライン受講と通学を選べます。
当スクールの所在地は熊本県中央区水道町です。教室まで通学が可能な方は、スクールで講義を受講できます。現在は新型コロナ感染症の影響で、現在約9割の生徒はZOOMでのオンラインで講義を受講されています。
それぞれのコースの隔週(月2回)の受講日は決まっていて、その時間に受講できない場合は、欠席者オンライン補講動画を配信しますのでやむを得ない事情で欠席されても、講義を受講できます。(動画の視聴は1週間以内におこなってください)
塾長プロフィール
坂口文浩(さかぐち・ふみひろ)
1966年 熊本に生まれる。
1989年 地元の銀行に入社
2006年~ 株式投資の勉強をスタート
2009年~ 複数の株式スクールの講師として活動
2022年 「上から目線の投資塾」(youtube)を新たに開講
※この他、個人投資家、投資系You tuber、音楽系You tuber
サイト運営スタッフT:会社員の兼業トレーダー。個別株や日経先物225のデイトレ、FX、自動売買、IPOなど経験あり。現在は米国オプションを研究しながら、サイト運営などで坂口塾長を支える。