実質配当利回りとは、配当利回りに優待利回りをプラスした利回りです。株価が少々下落しても、長く持っておくことで、損をしづらい銘柄になります。そのような銘柄を紹介していきます。
あくまでも、≪8月のみの配当+8月のみの優待≫での利回りを出して計算しています!
毎日1銘柄づつ紹介していきます。
なかには、インチキな高優待銘柄が含まれますので、あまり利用価値のない高優待銘柄は、独断で排除しています。(例えば、自社製品を購入した場合、そこから10万円割引など)
第2位 8904 サンヨーハウジング名古屋
株価 960円
100株 96,000円
優待内容・・・・1000円分のクオカード
配当金・・・・・・38円(100株で3,800円)
つまり、(1000円+3800円)÷94,100円=0.051
いよいよ、実質配当利回りが5%超えの銘柄となります。株価も1000円未満で、10万円以内で買える株となります。
実質配当利回りは、5.1%はおいしいですね!
週足3年チャート
株価は底値圏にありますが、下落トレンドですね。
通期の業績の推移
業績は若干不安定感がありますね。減配や株主優待の改悪がなければよいのですが。配当はここのところずっと38円のままで、多少の業績のブレでは配当は変えていないようです。
名前からして、地方市場に上場していそうな感じですが、れっきとした東証1部銘柄です。PERは12.1倍とそれほど高くなく、今後900円を底値として上昇していくのであれば、実質配当利回りは大きな魅力となるでしょう。
投資は自己判断で!